side-line

四十肩と五十肩はなにが違う?どちらの症状も改善するなら【みのり整骨院】

四 十 肩 五十肩 違い

「腕が上がらない」「洋服の着脱時がつらい」などのお悩みを抱えていませんか。その症状は、四十肩や五十肩かもしれません。四十肩と五十肩は、40代~60代の方に多い症状ですが、すべての方が経験するとは限りません。

 

この記事では、四十肩と五十肩の違いをはじめ、発症した際の対処法などを解説します。「歳のせいだから仕方がない」と諦めず、症状の改善を目指すためにも、この記事を参考にしてみてください。

 

四十肩と五十肩の違いとは?

四十肩と五十肩は、どちらも「肩関節周囲炎」と呼ばれるものです。それぞれ症状の違いはなく、40代で発症したら四十肩、50代で発症したら五十肩と呼ばれています。50代まではなんともなく、60代や70代から発症する方もいますが、六十肩や七十肩という呼び方は一般的ではありません。

 

逆に、20代や30代で発症する方もいます。結論を言うと、何歳に発症しても「肩関節周囲炎」であり、呼び方は違えども、症状に違いはありません。

 

四十肩と五十肩の症状と対処法

四十肩や五十肩の症状には、その時期に応じて、急性期、慢性期、回復期の3つの特徴があります。一言で四十肩・五十肩と言っても、時期によって対処法が異なるのです。症状の違いを考慮して対処することが、悪化防止・早期回復の近道となります。

 

急性期

急性期は、発症から3日程度の間を指します。痛みが最も強いので、安静にすることが一番です。無理に運動をしたり、重い荷物を持ったりすることはやめましょう。

 

<急性期の特徴>

  • 肩の関節がピリッと痛む感覚があり、その後どんどん肩まわりの感覚が鈍くなってくる
  • 安静にしていてもズキズキと疼痛があり、朝晩に痛みが強くなる傾向がある
  • 痛みで眠れないこともある

 

慢性期

慢性期は、発症から4日目以降を指します。急性期のような痛みは治まりますが、完全に痛みがなくなるわけではありません。肩関節の炎症によって筋肉が縮こまってしまうため、腕が上げられない、腕が後ろにまわらないなど、可動域が限定されてきます。

 

慢性期に入ると、激痛などはないものの、鈍痛が続くのが特徴です。だからといって、安静を続けて動かさずにいると、ますます肩関節が固まってしまいます。適度にストレッチを行い、普段通りの生活を送ることが大切です。

 

<慢性期の特徴>

  • 寝るときや安静にしているときは痛みが軽くなる
  • 無理に動かすとツッパリ感がある
  • 適度に動かしておかないと、腕の可動域がますます狭くなる可能性がある

 

回復期

発症から、1ヶ月程度経過した時期を指します。この頃には、普段通りの生活を取り戻せているケースが多いです。しかし、大丈夫そうだからと言って無理に動かすと、再発する可能性があるため注意が必要です。痛みや可動域は人によって異なるので、「この動きはしないほうがいい」「ここまでなら動かせる」など、自分なりにポイントを見つけて、うまく動かしていきましょう。

 

<回復期の特徴>

  • 痛みが改善し始める
  • 動かせる範囲が徐々に広くなってくる
  • 痛みが出ないポイントがわかってくる

 

四十肩と五十肩の原因

四十肩や五十肩は、人によって症状や痛む部位が異なるため、「〇〇に問題があるから発症する」といったような明確な原因は断言できません。明らかにされているのは、肩関節周辺の組織に、炎症などが起こることで症状が現れることです。

 

原因の多くは、関節滑膜や筋肉、腱など、加齢によって衰えてくる部分にあり、血流なども関係していると言われています。

 

四十肩と五十肩の治療法

四十肩・五十肩は、原因が明確に解明されていないものの、症状を緩和させるための対処法はいくつかあります。正しくケアすることで悪化を防げるため、治療法を確認しておくのがおすすめです。

 

運動療法

運動療法では、ストレッチやリハビリを行い、肩関節をほぐすことが目的とされています。定期的に、運動によって肩関節を動かすことで痛みを緩和し、可動域を徐々に広げられるでしょう。

 

四十肩や五十肩は、両肩同時に発症することはあまりありません。痛くないほうの肩を日頃から動かしておくことで、予防としても役立つでしょう。

 

温熱療法

血行を促進することで、痛みが和らぐ可能性もあります。自宅でできる簡単な温熱療法としては、入浴があります。蒸しタオルを患部に当てる「蒸しタオル温湿布」も、手軽にできるのでおすすめです。医療機関での温熱療法としては、ホットパックやマイクロ波など機器を使用した治療が一般的です。

 

温めることが大切なので、外出時にはストールなどを使って肩を冷やさないよう工夫しましょう。

 

寒冷療法

四十肩や五十肩が原因で強い痛みがあり、熱を持っているときは、炎症を抑えるために冷やす場合もあります。寒冷療法を個人で行うのは、手間がかかるうえにリスクもあるので、寒冷療法を受ける際は医療機関を受診しましょう。

 

場合によっては手術することも

長期間治療を続けていても、なかなか症状が改善しない場合は、医師から手術を提案される可能性があります。四十肩や五十肩の手術では、切開手術のほかに、関節鏡での手術も可能です。関節鏡での手術であれば、傷口が小さく済むため、患者への負担も最小限に抑えられます。ただし、関節鏡での手術は、患部が小さい場合のみしか対応できません。

 

手術を受けるか受けないかは、個人の判断にゆだねられます。主治医の説明を聞き、自分の希望に合う選択をしましょう。

 

夜間痛がつらいときの対処法

四十肩や五十肩を発症して、寝る際にも痛みが出て困っているという方に、対処法をご紹介します。痛みが続いて寝不足になると、体力的にも精神的にも参ってしまうので、自分でできるケアを積極的に取り入れることをおすすめします。

 

<夜間痛を緩和させる方法>

  • 肩の高さを調節する
    丸めたバスタオルや座布団などを使って、寝ている状態での肩の高さを調節します。肩の後ろから肘にかけて支えを作ることで、肩の負担を減らせます。
  • 痛いほうの肩を上にして横向きに寝る
    痛いほうを上にして横向きに寝て、抱き枕や丸めた毛布などを抱えて寝ると、楽に寝られるでしょう。

  • 自分の寝やすいよう枕の高さを調整する
    枕が高いと、首や肩まわりの筋肉が伸びすぎてしまうため、痛みが出ます。枕が低いと、首や肩まわりの筋肉が緊張して力が入ってしまうため、負担がかかってしまいます。単純なことに思われますが、大事な睡眠を守るためには、丁度良い高さの枕を使うことが大切です。

 

四十肩と五十肩の治療なら浜松市の「みのり整骨院」

四十肩や五十肩を患っている人は、肩や腕が自由に動かせず、不便な思いをしている場面が多いでしょう。一刻も早く改善したい問題ですが、四十肩や五十肩は2~3日で治るようなものではありません。

 

加齢によって、肩周辺の組織が衰えることが原因と言われているため、完全に防止するのは難しいかもしれません。しかし、普段の生活のなかで肩を適度に動かし、肩関節の柔軟性をきたえることで、発症リスクを下げることが可能です。

 

もしも四十肩や五十肩を発症してしまったら、整骨院での施術を受け、痛みを緩和させるのもひとつの方法です。浜松市にある「みのり整骨院」では、痛みのない施術で、四十肩や五十肩の痛みを緩和させられる可能性があります。豊富な経験と高い技術で、症状に合ったポイントに対し、的確にアプローチできます。肩や腕の痛みや動かしにくさでお悩みの方は、ぜひみのり整骨院へご相談ください。