side-line

リウマチとは?早期発見・早期治療の重要性

リウマチ とは

「朝、関節のこわばりが長く続く」「手指の関節に腫れを感じる」「関節の痛みがずっと気になる」など、手や足の指や手首など、あらゆる関節の痛みや腫れがある方は、その症状を放置してはいけません。リウマチの疑いがあります。

一般的にリウマチと呼ばれている関節リウマチの病気の好発年齢は30〜50歳で、女性に多く見られます。リウマチは、本来は外部から侵入してくるウイルスなどから自分の体を守ってくれる免疫が、自分自身を攻撃してしまう病気です。

現在、国内に70万人以上のリウマチ患者がいるといわれています。リウマチはある日突然発症した後、関節に炎症が起きて腫れや痛みが慢性化してしまい、関節を破壊する危険性があります。

今回は、リウマチの特徴や症状、更年期の関節に症状がでることで似ている更年期関節症の違いについても紹介します。リウマチは「早期発見、早期治療」が重要です。こちらの記事を読んでいただき、今後の治療に役立ててください。

リウマチとは?

リウマチは、体の免疫系に異常が生じることで自分の体を攻撃してしまいます。免疫とは、体に侵入してきた細菌やウイルスを殺してくれる体を守る一番大事な働きをしてくれる機構です。通常は外から侵入してくるウイルスや細菌に対して攻撃して体を守ってくれるはずの免疫機構が、うまく働かなくなります。

免疫機構がうまく機能しなくなると、自己免疫疾患といわれる自分の関節や骨などを攻撃してしまうのがリウマチです。リウマチは自己免疫疾患のひとつになります。とくに30〜50代の女性に起こりやすく、関節で痛みや腫れなどの症状が出現します。症状が進行していくと骨や関節がうまく動かせなくなり、日常生活に支障をきたしてしまいます。

リウマチの原因

リウマチの原因については、現在まだはっきりとしたメカニズムが判明されていませんが、少しずつ研究が進められています。最近の研究では自律神経の乱れにより免疫力が低下して、免疫に異常が生じやすくなることが考えられています。

その他、次のような生活における環境因子が複雑に関わることで、体の免疫システムに異常を起こすことも原因に挙げられます。

  • 喫煙
  • 歯周病
  • 肥満
  • 口腔内細菌
  • 腸内細菌
  • 過労やストレス
  • 出産 など

とくに、喫煙をしている人はリウマチの発症リスクが高くなることが報告されています。また、女性は妊娠や出産などによるホルモンバランスの変化が起因すると考えられています。

リウマチが女性になりやすい理由とは?

リウマチは女性に多く、リウマチ以外の自己免疫疾患を全体的に見ても、女性の割合が高い傾向です。自己免疫疾患に女性が多い理由として、女性ホルモンとの関わりが考えられます。

女性ホルモンの働きは、自己抗体の働きや免疫反応を促すサイトカインを活性化しやすいといわれています。そのため、自己免疫反応の過剰が起きやすく、自己免疫疾患を起こしやすくなります。

また、女性の妊娠や出産の際にも、自己免疫反応と関わりがある可能性が高いです。妊娠中には免疫の働きが抑えられて、出産後は免疫抑制が解除されます。この急激な変化による反動で、免疫の過剰な働きが一気に高まることも示唆されています。

リウマチと更年期関節症の大きな違い

更年期には、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が不安定になり、体全体の柔軟性が次第に失われてしまいます。その結果、手足のこわばりや関節痛といった症状があらわれます。

更年期における関節の症状には、関節リウマチと似た更年期関節症があります。両者のもっとも大きな違いは、関節破壊が起こるか起こらないかです。

更年期関節症は、時間が経っても関節破壊が起こる心配はなく、正しい治療をおこなっていけば徐々に症状の改善が期待できます。

一方、関節リウマチは関節炎により関節破壊を起こす病気になり、発見が遅れれば遅れるほど治療が困難になります。そのため、リウマチは早期発見や早期治療が必要になるのです。

リウマチの症状

次に、リウマチの症状について説明します。リウマチ発症時は、ウイルスなどの感染症で起こる関節炎(滑膜炎)と変わりません。しかし、リウマチの特徴は、滑膜炎が持続して症状が悪化していくことです。

リウマチのもっとも典型的な症状は、次の3つになります。

  • 関節の痛み
  • 関節の腫れ
  • 朝のこわばり

その他、次のようなリウマチの症状としてあらわれる場合があります。

  • 体の熱っぽさ
  • 倦怠感
  • 痛いところが移動する
  • しびれる
  • 膝に水がたまるのを繰り返す

次に、リウマチの症状の特徴をまとめます。

  • 左右対称で複数の関節にでることが多い
  • 症状の多くは、手足の指や手首の関節
  • 肘、肩、膝、足首などにも起こる
  • 手の指では第2・第3関節に多い

以上の症状以外でも、左右対称ではなく片側のみや、複数の関節だけではなく、ひとつの関節でも起こることがあります。気になる症状がでてきましたら、一人で判断することなく、専門機関に相談しましょう。

リウマチのセルフチェック

次に、日常生活でおこなえるリウマチのセルフチェックを紹介します。ひとつでも以下の項目に当てはまる方は、リウマチの可能性が高くなるため、早めに専門機関などに相談してみましょう。

    • 朝起きた時、関節のこわばりが1時間続く
    • 指の関節が腫れる
    • お箸が上手に使えない
    • はさみが使いづらい
    • 靴紐が結びにくい
    • ペットボトルを開けづらい
    • パジャマのボタンが外しにくい

また、手首や足首、足の指の腫れが2カ所以上あれば、関節リウマチの可能性がさらに高くなります。

リウマチの対処法

リウマチで重要なのは、早期発見、早期治療になります。手指や手首など関節に異変を感じたら、必ず早急に専門機関に相談しましょう。

早期治療が重要

リウマチは、炎症が滑膜にとどまっているうちに治療をはじめれば、軟骨や骨が壊れるのを防ぐことも可能です。リウマチの疑いがある場合は、すぐに専門機関の受診をオススメします。病院など専門機関では、血液検査やレントゲン、関節超音波などの画像検査などをし、総合的に診断をおこないます。

また、基本投薬により免疫を抑えることで、進行を遅らせる方法があります。なお、関節が変形するまで症状が進行している場合は、手術により関節機能の改善を図ることもあります。壊れてしまった関節はもとには戻らないため、早期発見、早期治療がとても重要であることは間違いありません。

病院と整骨院の並行治療

整骨院では、病院と並行して痛みのある患部の治療をおこないます。手や指、痛みや関節のこわばりが起きている場合は、マッサージなどの手技療法や電気療法で改善を図ります。

また、関節だけではなく首や背骨、骨盤の歪みを整えることで、自律神経の乱れを調整していきます。自律神経の調整を施術によっておこなうことで、リウマチ症状の軽減を目指します。

生活習慣での対処法

リウマチで炎症や腫れがひどい場合は、過度な安静や激しい運動は避けましょう。過度な安静は、筋肉や関節の拘縮や変形を招く可能性があります。

また、運動のやりすぎは、関節の炎症を悪化させる危険性があります。そのため、長時間での運動やスポーツは避けながら、適度な運動と休養を取るようにしましょう。日常生活での行動や注意点については、整骨院などの専門機関で正しいアドバイスを受けることがオススメです。

まとめ

今回は「リウマチとは?早期発見・早期治療の重要性」について説明しました。リウマチが気になる症状があらわれたら、早期発見・早期治療が大切です。

現在、リウマチの症状が気になる方は、近くの病院など専門機関で相談してみましょう。また、病院と並行しながら、整骨院で痛みの緩和や自律神経のバランス調整などの施術を受けることが可能です。

リウマチですでに病院に通われている方やリウマチかどうかわからず一人で悩まれている方は「みのり整骨院」で相談してください。みのり整骨院は、病院と連携しながら症状緩和のため通院ができます。また、必要に応じて専門機関への紹介も可能です。静岡県浜松市にある、20年の経験と実績がある信頼できる「みのり整骨院」に、お気軽にご相談ください。