side-line

ゴルフ肘とはどんなケガ?原因や対処法・予防法をご紹介

ゴルフ肘 とは

ゴルフを趣味にしている方の中には、スイングにともなう肘の痛みに悩まされている方も少なくありません。そのような症状のことを、ゴルフ肘と呼んでいます。ゴルフ肘を発症すると、痛みを気にするためにスコアが思うように伸びなかったり、場合によっては日常生活に支障をきたしたりする可能性もあります。

こちらの記事では、ゴルフ肘を引き起こす原因について解説するとともに、症状が出たときの対処法および、ゴルフ肘の予防法を詳しくご紹介しています。ゴルフを長く楽しむためにも、ゴルフ肘についてよく理解しておくことをオススメします。

ゴルフ肘とは

それでは最初に、ゴルフ肘がどのようなケガであり、どんな特徴をもつのかについて見ていきましょう。

上腕骨内側上顆炎のこと

ゴルフ肘は、正確にいうと病名ではありません。ゴルフにともなって肘が痛くなる症状全般を、わかりやすくゴルフ肘と呼んでいるだけのことです。

ゴルフ肘は、医学的には上腕骨内側上顆炎(じょうわんこつないそくじょうかえん)と呼ばれています。ゴルフのスイングにともなって、肘の内側に痛みを生じるのが特徴です。

肘の外側に症状が出る場合、上腕骨外側上顆炎と呼ばれます。テニスのバックハンドストロークによって痛みが出やすいことから、一般的にはテニス肘と呼ばれています。

ただ、ゴルフをしている方の中には、スイングにともなって肘の外側に痛みを生じることも珍しくありません。ゴルフの場合、利き腕側に上腕骨内側上顆炎を発症し、反対の肘に上腕骨外側上顆炎を発症するのが一般的です。

スポーツ障害の一種

ゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)は、いわゆるスポーツ障害の一種です。スポーツ障害の特徴は、一度の外力で発症するのではなく、繰り返される局所へのダメージによって、「気がついたら痛くなっていた」といったケースが多い点です。

スポーツ障害と対をなすケガが、スポーツ外傷です。スポーツ外傷は、一度の外力によって発症するのが特徴です。代表的なスポーツ外傷としては、ねんざや脱臼、肉離れ、突き指などが挙げられます。

ゴルフ肘の原因

ゴルフ肘の主な原因としては、以下のような例が挙げられます。

  • オーバーユース
  • 誤ったスイング
  • 関節の硬さ
  • ゴルフへの未習熟

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

オーバーユース

ゴルフ肘を引き起こす大きな原因のひとつが、オーバーユース(使い過ぎ)です。ゴルフをはじめると楽しさのあまり、毎週のように練習に行ったり、ラウンドに出たりする方も少なくありません。

ゴルフのスイングを繰り返すと、肘の骨に付着する筋肉が緊張し、その牽引力によって筋肉の付着部に炎症を起こします。その結果、ゴルフ肘を発症するリスクが高くなるのです。

誤ったスイング

誤ったスイングも、ゴルフ肘を発症する原因のひとつです。身体の回転ではなく、いわゆる「手打ち」のスイングを続けると、肘関節に大きな負担がかかるため、ゴルフ肘を発症しやすくなります。

関節の硬さ

ゴルフ肘の原因としては、関節の硬さも挙げられます。肘関節自体が硬い場合はもちろんのこと、肩関節や肩甲骨の動きが悪いと、手打ちになるためゴルフ肘の発症リスクが高くなります。

また、股関節が硬いと上半身と下半身の連動がうまくいかないため、上半身の力だけでボールを飛ばそうとしがちです。その結果、ゴルフ肘の発症リスクを高める結果となります。

ゴルフへの未習熟

ゴルフをはじめたばかりで、スイングの際にしっかりとボールにコンタクトできないと、肘関節への負担を増す結果となります。スイング時の「ダフリ」や「空振り」を繰り返すと、肘への衝撃によってゴルフ肘を発症しやすくなります。

ゴルフ肘が疑われる場合の対処法

ゴルフをしているときに肘が痛くなった場合、次のように対処するのがオススメです。無理をして練習やラウンドを続けると、日常生活にも支障をきたす可能性があるため注意が必要です。

  • プレイを中断する
  • アイシングをおこなう
  • 当日のお風呂は控える
  • 練習を休む
  • 痛みが引かない場合は病院で診てもらう

それぞれについて解説します。

プレイを中断する

ゴルフのプレイ中に肘の痛みが生じた場合、ひとまずプレイを中断するようにしましょう。無理して続けていると、症状が悪化するだけでなく、回復までに余計な時間を要する結果となります。

アイシングをおこなう

ゴルフをしているときに肘が痛くなったら、患部のアイシングをおこなうのがオススメです。クラブハウスなどで氷をもらい、ビニール袋に氷水を作り、患部を1時間につき10分から15分ほど冷やしましょう。

当日のお風呂は控える

ゴルフのプレイ中に肘の痛みが出た場合、当日のお風呂は控えるようにしましょう。痛みが出ているときに患部を温めると、炎症の拡大によって、かえって症状を悪化させてしまう恐れがあります。

練習を休む

ゴルフの練習やラウンド中に肘の痛みが出るようであれば、しばらく練習を休むようにしましょう。また、日常生活においても、なるべく痛いほうの肘に負担をかけないよう意識することが重要です。

痛みが引かない場合は病院で診てもらう

ゴルフにともなう肘の痛みが引かない場合、できるだけ早めに病院で診てもらいましょう。検査をしてみたら、意外な原因が潜んでいたというケースも少なくありません。

ゴルフ肘の予防法

いったんゴルフ肘を発症してしまうと、回復するまでに時間がかかるだけでなく、大好きなゴルフを心から楽しんでプレイできなくなります。そのため、普段から以下のようなことに取り組み、ゴルフ肘の発症を未然に防ぐことが重要です。

  • ストレッチで筋肉や関節を柔軟に保つ
  • お風呂につかって回復力を高める
  • 正しいスイングを身につける
  • 効率的な練習を心がける

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

ストレッチで筋肉や関節を柔軟に保つ

ゴルフ肘を予防するためには、日頃からストレッチに取り組み、筋肉や関節を柔軟に保つことが重要です。とくに肩まわりや肩甲骨、股関節まわりの柔軟性を確保しておくことで、スイング時の肘へとかかる負担を軽減することが期待できます。

お風呂につかって回復力を高める

日常的にお風呂につかり、回復力を高めておくことも、ゴルフ肘の予防につながります。ゴルフ肘を発症する方の多くが、「肘へのダメージの蓄積>回復力」の状態となっています。

ゴルフ肘のようなスポーツ障害の場合、回復力を高めておくことで、発症の可能性を下げることが期待できるのです。

正しいスイングを身につける

ゴルフ肘を予防するためには、正しいスイングを身につけることも求められます。自己流でスイングを繰り返していると、ゴルフ肘の発症リスクが高くなるだけでなく、スコアがなかなか伸びない結果となりかねません。

初心者のうちはレッスンプロなどの指導を受け、正しいスイングを身につけるようにしましょう。結果としてゴルフ肘の発症リスクを下げ、短期間で上達することが期待できます。

効率的な練習を心がける

ゴルフ肘を予防するためには、効率的な練習を心がけることも必要です。打ちっぱなしで練習をする場合、球数を増やすのではなく、1球1球に対する集中力を高めたほうが、効率よく練習できるだけでなく、肘への負担を軽減することにつながります。

まとめ

ゴルフ肘は、ねんざや突き指のように、ある瞬間に急に発症するタイプのケガではありません。それだけに、いったん発症すると、長い付き合いとなってしまうケースもあります。

そのため、普段からストレッチなどに取り組み、ゴルフ肘を予防するといった発想が必要です。セルフケアの時間が取れない方は、静岡県浜松市にあるみのり整骨院までご相談ください。

みのり整骨院では、こだわりの手技治療で肘まわりの筋緊張を気持ちよく取り除くだけでなく、身体の使い方に関するアドバイスもおこなっています。