眠っていて目が覚めたときに、首の後ろから肩にかけて痛みが生じることを寝違えといいます。数時間で痛みが引ける場合もあれば、症状の回復には1週間近く時間がかかってしまう場合もあります。原因がわからないと何度も繰り返すことになり、慢性的な痛みに悩まされることも少なくありません。
今回は、寝違えの原因と改善の方法についてまとめました。整骨院に通った場合にはどのような治療が受けられるかも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
1.寝違えの症状
寝違えとは寝ている間に体の筋を傷めてしまうことです。ほとんどの場合は首の後ろから肩にかけて症状が現れます。症状によっては、腕の方にまで痛みがともなうことも多いです。
寝違えの痛みは、特定の方向に首を向けたときに起こる傾向があります。この場合は首を動かすだけで痛みを感じてしまい、思うように動かせなくなってしまうでしょう。
2.寝違えの原因とは
寝違えとは寝ている間に首に負荷がかかってしまい、首やその周辺の筋肉に炎症が起こってしまう状態のことをいいます。ここでは、どのような状況で首に負荷がかかってしまうのかを紹介していきます。
2-1.寝ているときの姿勢が悪い
寝ているときの姿勢が悪いために、寝違えてしまうことがあります。たとえばソファーで座ったまま寝てしまうと、首に極度の負担がかかってしまうのです。
寝ているときの姿勢が悪くなるのは、体調が優れないときに多い傾向があります。泥酔していたり疲労していたりするときには、極端に寝返りの回数が減ってしまうのです。その場合、体の限られた範囲にのみ負荷がかかった状態が続いてしまいますので、急に体を動かすと筋肉が傷ついて炎症が起きてしまうのです。
2-2.枕が合っていない
枕が高すぎたり低すぎたりして自分に合っていない場合、常に首に負担がかかる状況を作り出していることになります。枕は、高さだけではなく、固さも重要です。やわらかすぎても、あまりよくありません。
枕を使っているときに、首のつけ根部分と背中が布団についてない状態の場合、枕が合っていないといえます。寝違えることはなくても、目が覚めたときに肩に違和感が残っている場合には、枕を見直すようにするとよいでしょう。
2-3.寒い部屋で寝ている
冬の寒い部屋や夏のクーラーがきいている部屋で寝ていると、血流が悪くなりやすいです。血流が悪くなると、筋肉が固まってしまうので、寝違えが起こりやすくなりますので、注意しましょう。
3.寝違えてしまったときの対処法
寝違えないように気をつけていても、どうしても寝違えが発生することはあります。強い痛みをともなう寝違えは、日常生活にも支障をきたしかねません。
ここからは、寝違えになってしまったらどうすればいいのか、具体的な解決策についてご紹介していきます。
3-1.安静にする
寝違えは筋肉が炎症を起こしている状態なので、無理に首を動かさないようにしてください。痛みを軽減するために、マッサージやストレッチが有効に感じる方もいらっしゃるでしょう。しかし場合によってはマッサージのせいで炎症を悪化させてしまう恐れもあるため、注意する必要があります。
3-2.冷やす・湿布を貼る
炎症を起こした直後は、痛みを感じる部分冷やしましょう。ただし、長時間冷やし続けると血流を悪くしてしまいますので、注意してください。また、温めるのも炎症を悪化させてしまう可能性があるので危険です。
このような理由から、抗炎症効果や鎮痛効果のある湿布を貼ることをおすすめします。
4.寝違えをあなどってはいけない!整骨院での治療を検討しよう
強い痛みが生じて日常生活に支障をきたす場合には、早めに整骨院に行くようにしましょう。寝違えは症状が改善するまでに1週間前後かかります。その間に首をかばっていると、体の他の部分にも痛みが生じてくることがあります。根本的な解決をせずに放っておくと、何度も寝違えを起こしてしまい、そのたびに生活が不自由になってしまうかもしれません。
寝違えには、レントゲン検査などでは症状が把握できないという特徴があります。整形外科に診察に行っても湿布を処方されただけで、症状が改善されるような具体的な治療を受けられなかったと感じる方も少なくありません。
整骨院では、専門的な知識で筋肉の状態を診察してもらえます。筋肉の異変に直接アプローチした施術することで、症状の改善を早められるでしょう。
5.まとめ
今回の記事では、寝違えの具体的な症状とその改善方法について紹介しました。日常生活に支障がないからといって治療を怠っていると、症状が悪化してしまうので注意が必要です。
「みのり整骨院」では寝違えの症状に、国家資格を持った専門家が丁寧に施術を行います。浜松市で寝違えにお悩みの方は、ぜひ一度当院までご相談ください。